アオアシシギ(青足鷸)


トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ

撮影
2011.8
場所
石狩市
サイズ
30-35cm
ハト大
分類
チドリ目 シギ科
生態
旅鳥。干潟、河口、水田、湖沼等で見られ、昆虫類、両生類、甲殻類、小魚などを食べます。鳴き声はチョーチョーチョー
まだあまりシギが集まっていない池で、1羽やってきました。

撮影
2010.9
場所
札幌市北区
サイズ
30-35cm
ハト大
分類
チドリ目 シギ科
生態
旅鳥。干潟、河口、水田、湖沼等で見られ、昆虫類、両生類、甲殻類、小魚などを食べます。鳴き声はチョーチョーチョー
冬羽。大雨でできた沼にやってきました。(アオアシシギとコアオアシシギの判別)

撮影
2010.9
場所
石狩市
サイズ
30-35cm
ハト大
分類
チドリ目 シギ科
生態
旅鳥。干潟、河口、水田、湖沼等で見られ、昆虫類、両生類、甲殻類、小魚などを食べます。鳴き声はチョーチョーチョー
人馴れしてくると、10mない距離でものんびりしています。



トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ