オバシギ(尾羽鷸)


トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ

撮影
2011.8
場所
石狩市
サイズ
26-28cm
分類
チドリ目 シギ科
生態
旅鳥。河口、干潟、湖沼、水田などに生息する。貝類、甲殻類などを食べる。鳴き声はケッケッ。少数の群れで生活するが、非繁殖期には数十羽の群れになる。
黒いクチバシに黄緑の脚。白いアイリングがあります。羽は白黒でウロコ模様になっています。

撮影
2010.8
場所
石狩市
サイズ
26-28cm
分類
チドリ目 シギ科
生態
旅鳥。河口、干潟、湖沼、水田などに生息する。貝類、甲殻類などを食べる。鳴き声はケッケッ。少数の群れで生活するが、非繁殖期には数十羽の群れになる。
後ろのコオバシギと一緒にウロウロしていました。


トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ