ハギマシコ(萩猿子)


トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ

撮影
2011.1
場所
札幌市中央区
サイズ
16cm
分類
スズメ目 アトリ科
生態
冬鳥。一部高山で留鳥。海岸の近くの崖や山地の渓流の近くにいます。種子を食べる。群れで行動し、多いときには数百の群れになることもある。
オス、冬羽。クチバシは黄色。頭は緑がかった褐色。首周りは黒っぽく、胸からお腹にかけて、ピンク色の斑がある。
このピンク色が萩の花に似ていることからハギマシコと言います。

撮影
2011.1
場所
札幌市中央区
サイズ
16cm
分類
スズメ目 アトリ科
生態
冬鳥。一部高山で留鳥。海岸の近くの崖や山地の渓流の近くにいます。種子を食べる。群れで行動し、多いときには数百の群れになることもある。
メス、冬羽。オスよりピンク色が淡く、褐色部分が多い。どちらかと言えばメスの方が萩の花の色に似ているでしょうか

撮影
2012.12
場所
勇払
サイズ
16cm
分類
スズメ目 アトリ科
生態
冬鳥。一部高山で留鳥。海岸の近くの崖や山地の渓流の近くにいます。種子を食べる。群れで行動し、多いときには数百の群れになることもある。
荒地で地面に落ちた種子を食べていたようです。

撮影
2012.12
場所
鵡川
サイズ
16cm
分類
スズメ目 アトリ科
生態
冬鳥。一部高山で留鳥。海岸の近くの崖や山地の渓流の近くにいます。種子を食べる。群れで行動し、多いときには数百の群れになることもある。
高い木の枝にいました。


トップへ  季節分類へ  あいうえお順へ  種目別へ